Subscribe via feed.

サーバエンジニア、インフラエンジニアと*プログラマの関係

Posted by @kira under 未分類 (No Respond)

最近、採用職種の表記に
・サーバエンジニア
・インフラエンジニア
・(C#|C|perl|PHPなどなど)プログラマ
のようにソフトウエアエンジニアの細分化が加速している

今更、アセンブラが書けないと一人前じゃない!とかは言わないけれど、OSの仕組み、周辺デバイスとの関係、メモリ管理などなどやっぱりC言語は最低限使いこなせる(=単に書けるということではない)レベルにないと、それぞれに細分化された分野が専門となっても底が知れている気がしている(若いプログラマや取引先企業の若手を見ていて)

結局・・・

・数学・算数の基礎トレーニングは必須
・安直にソフトウエア開発技術は身につかない
・学問と同じで地道で継続的な調査・研究と実験が延々と続かないといけない

それが出来なくなった時点で最前線のソフトウエアエンジニアとしては脱落だろうね

物欲リスト

Posted by @kira under 未分類 (No Respond)

物欲リストを思いつくままに

【登山関係】
・70〜80Lクラスのまともなザック
・ツアーテント
・まともな登山靴
・冬季用登山靴
・縦走用アイゼン
・ハードシェル(上下)
・まともなレインウエア

【スキー関係】
(アルペン用)
・VECTOR GLIDE AVENTURA Metal Type Grey(板)
・Maker Duke EPF(ビンディング)
・LANGE XT130 L.V.(ブーツ)
・シール
(テレマーク用)
・VECTOR GLIDE CORDOVA Metal(板)
・G3 TARGA(ビンディング)
・SCOTTの何か(ブーツ)
・シール
(共通)
・まともなヘルメット
・まともな手袋
・まともなゴーグル

【釣り関係】
(テンカラ用)
・3.3m竿(予備追加)
・3.6m竿(予備追加)
(フライ用)
・#3、#4、#5のロッド、リール、ライン類
・かっこいいランディングネット
・偏光サングラス(度入り)
(共通)
・フィッシングベスト(ちょっといいやつ)

【クライミング関係】
・アルパイン用クライミングシューズ
・ルート・ボルダー用シューズ
・アイスアックス
・アイススクリュー
・50mダイナミックロープ
・NP各種
・クイックドロー(買い足し)
・クラッシュパッド

【自転車関係】
・ミドルクラスMTB
・ミドルクラスロードバイク

【その他】
・GPS専用機(買い直し)
・雪崩ビーコン(買い直し)
・SUUNTO Vector

概算で200万近いよ!妄想するだけならタダ!
・・・・一度に買える金額じゃないなぁ・・・orz

オトコギ2級

Posted by @kira under 未分類 (No Respond)

課題名 ブラックモンブラン

グレード 不明(とってもeasy)

登攀者 @kira

IMG_1624

 

ボルダリングの登攀グレードとしてはまったく難しくない課題だけれど、こんなハイボルを登ったのは初めて

傾斜はねているスラブ 高さと恐怖核心

クライミング技術じゃなくオトコギ指数が試された課題だった

Translate »